deckspace

PDA・デジモノ・その他雑多なジャンルからのレポートやWeb情報、テキトーに書かれる私的日記などからなるブログです。不定期更新。(・∀・)ノ ヨッポ

コーヒーが不味い理由が判明した話


朝は必ずインスタントコーヒーを飲む。もう何十年もの習慣だ。

 

ネスカフェだかブレンディだかあまり気にしてないのだが、たぶんどっちかだ。

名のあるブランドは値段が意外とする。一度スーパーで格安なインスタントコーヒーを買って帰ったことがあったが、これは不味くて失敗だった。やはりある程度値段がするコーヒーでないとだめなようだ。

 

で、インスタントながらまあまあ普通に美味しく飲めるのだが、ときどき、めちゃめちゃ不味い時がある。いや、あった。

原因を追求することもなくて、なんとなく不味いな・・・と思いながらもさほど気にせず飲んでいたのだが、最近ふとした記事を読んで、その原因がようやく判明した。

 

その記事は、『お湯は二度沸騰させるな』というような記事で、水道水を何度も沸騰させる有害物質が発生するだとかなんとかという内容だった。そういう話は以前から小耳にしていたが、あまり気にとめてなかったし、いつも奥さんが一度沸騰させたやかんを再度沸騰させてコーヒーを入れていた。

 

だが、どうやらそれが不味いコーヒーの原因だったようだ。『二度沸騰させるな』という記事には最沸騰したお湯は体に有害である、という理由のほかに、単純に「お湯が不味くなる」という話も出ていた。

 

もしや、時々コーヒーが不味いのはそれが原因か?

 

と気づき、あえて二度沸騰させた(しかもカンカンに)お湯でインスタントコーヒーを入れてみたところ。

 

不味い。時々出会うあの不味さだ。

やはり二度沸騰させたお湯で入れたコーヒーは不味かったのである。

 

ただそこで疑問が出てくる。

ならば、毎回不味いコーヒーになるはずではないか。

 

ここからは推測だが、お湯を沸騰させる程度によって、不味くなったり、なる手前だったりする、ということではなかろうか。普通はそれほどカンカンに沸騰させたお湯ではないので、さほど不味くはならないが、時々カンカンに再沸騰させたときには、あの不味いコーヒーになるのであろう。確証はないけど。

 

というわけで、それ以来、朝コーヒーを作るときは、やかんのお湯はいったん捨てて、コップ1杯分の水道水をあらためて沸かしてから入れるようにしている。いまのところ不味いコーヒーにはなっていない。

 

再沸騰水が体に有害だという話を聞いてもふ~ん、てなもんだったが、不味いコーヒーができるとなるととたんに改める。ことほど左様に人間というのは五感に訴えられないとなかなか動かないものなのだ。

 

そういう意味では、この確定申告時期に、裏金まみれの政権与党に対する国民の批判が高まるのは、人間として当然の動きであろう。

 

などと考えつつ、重い腰を上げて確定申告に着手する小生なのであった。

【映画】「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3」は綺麗にまとまった完結編だが・・・3.5/5点

マーベル映画は全作ウオッチしてます(ドラマまでは見れてないけど)

 

もう何作かわからんぐらい作られまくってますが、僕の中では一応「アベンジャーズ/エンドゲーム*1」で一区切りついてまして。

 

最近では惰性というか、半ば義務的にMCU映画がかかると見に行っとるわけですな。

 

アントマン&ワスプ:クワントマニア

 

ブログにしてなかったけど、先日は主役ヴィランがえらいことになってしまった*2映画「アントマン&ワスプ:クワントマニア」も観ました。

 

まあ、派手できれいな映画でしたけど、、、

 

もうそろそろこういうのはいいかなぁという感想。悪くはないんだけどね。

 


www.youtube.com

 

アントマンもこれで3作目だけど、4作目以降も計画してるそうなので、まだシリーズは続くみたいです。

 

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3

 

で、昨晩はガーディアン・オブ・ギャラクシーの完結編「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3」を観てきました。

 

こちらはアントマンと異なりこの3作目で完結とのこと。

 


www.youtube.com

 

ガーディアン・オブ・ギャラクシーの舞台は宇宙。

 

現代の地球に住むヒーローの話というほとんどのMCU映画と異なり、こちらは現代の宇宙にいる普通の地球人の話

 

宇宙が舞台である分、自由自在に話が作れる。

 

なので、「普通の地球人が宇宙でヒーローになるキテレツぶり」がこの映画の売りで、第1作目が大ヒットを飛ばした理由はそこにあると僕は見ている。知らんけど。

 

んが、2作目で、実はヒーローは地球人と神のハーフでした、というオチがついたために、盛り上がりはしたけど、結末に向かうほどに「キテレツぶり」は半減。

 

で、それも3作目になり、主人公はどーせ半分神でしょ、という先入観で観てしまうので、前2作で頭をぶん回されたキテレツぶりが、残念ながら鳴りを潜めるのもやむを得ない。

 

そんなこんなで、全2作での売りだった「地球人が宇宙でヒーロー」という面白さは今ひとつでした。

 

だがしかし

 

とはいえ、この映画のもう一つの主軸となる「宇宙の落ちこぼれがどうやってヒーローになっていくか」というテーマは健在。

 

ガーディアンズたちが過去を乗り越え、次に進んでいくという、完結編ならではの大団円の満足感はさすがジェームズ・ガン

 

特に過去2作と、アベンジャーズシリーズで、ガーディアンズたちに思い入れがあるファンなら、思わず彼らの成長ぶりに感情移入して涙してしまうこと間違いなしです。

 

ただ僕の場合は・・・・

 

過去作を劇場で見てからしばらくぶりのガーディアンズたちだったので、どーも各キャラへの思い入れが薄まっていまして、そこまで感情移入できず・・・

 

ホントは前2作ぐらいは事前に見直していけばよかったんですけどねー

 

そしたら多分号泣してたはず

 

やっぱりMCU映画が多すぎるのがいかんのちゃうか (-ω-)ノ”ナンデヤネン

 

また機会があれば3本続けて見てみようと思ってます。

 

 

■勝手に評価基準■
★★★★★  5/5点  何度も観たい名作
★★★★   4/5点  おすすめ!
★★★    3/5点  一見の価値あり
★★     2/5点  お暇なら
★      1/5点  時間の無駄

 

 

 

 

 

*1:このときがマーベルが最高潮のときでしたなあ。エンドゲームでどんだけ泣いたか

*2:DV容疑で逮捕されたジョナサン・メジャースね

子どものためにマスクは外したい

このところ夏日が続いてますね。

 

こう暑いとそろそろマスクも減るかと思うんですが、街中はまだまだマスクが多い。

 

子どもの学校でもほとんどマスクだそうです。なんせ先生方がマスクらしいので、そりゃ外しませんわ…😓

 

大人が諸事情でマスクをするのは自由ですけど、小さい子供のマスク姿は見るのは正直辛い。子供は大人を見て真似します。

 

子供のためにも大人はマスクを外して欲しいというのが本音。

 

とはいえ、もっと暑くなってくればほとんどの人がマスクを外すでしょうから、そんな愚痴をこぼしてしまうのも今だけかもしれないですね。


そうなって欲しいものです☺️

【宝塚観劇記】宙組『カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~』予想外にコミカルなボンド!真風涼帆・潤花最後の花道でウルッときた

 

久々のS席で宙組「007」観てきました!

 

宝塚宙組トップコンビ退団公演『カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~』観てきました。二幕もの。もちろん原作はイアン・フレミング007/カジノ・ロワイヤル

 

 

 

dTV貸切公演。トップコンビの退団公演なのでとりあえずチケ難と予想したので、早めに申し込んでまして。2階席のS席でしたが、中央だったので結構よかったです。*1

 

しかも貸切公演なので舞台終了後に真風さんのあいさつもあって、ちょっとお得でした(^^)

 


www.youtube.com

 

予想外にコミカルな007!

 

カジノ・ロワイヤルといえばダニエル・クレイグの映画「007/カジノ・ロワイヤル」が有名。あっちはかなりシリアスな展開で、冷酷な007が出来上がるまでのストーリーでした(その後いろいろ展開するけど)。

 


www.youtube.com

 

今回の宝塚版もシリアスな展開でヴェスパー(映画版のヒロイン)との悲愛が描かれるかと思いきやさにあらず。

予想外にコミカルな007ストーリーが展開しましたよ。むしろ1967年のおちゃらけカジノ・ロワイヤルに近い(笑)

 


www.youtube.com

 

ちなみに1967年版は映画よりこの曲のほうが有名かと。


www.youtube.com

 

宝塚版の007も登場人物たちがどれも脳天気というか明るいキャラなんですよね。パンフをみたらあえてそんなふうに演出したようです。トップコンビを明るく送り出そうというはからいなんでしょう。

 

昨日から大劇場で公演が始まって今日が2日目。今日もそこここで笑いをとってましたが、それぞれのギャグも日を追うごとに洗練されていって、公演期間後半はもっと爆笑の連続なのかもしれませんねー(^^)

 

 

たぶん宝塚初!驚愕の舞台装置(笑)

 

真風007がなんだかんだと敵テロリストと闘うわけですが、1968年という時代設定で、武器は当然ながら全員が拳銃を持ってます。しかし、十数丁の拳銃に囲まれた真風ボンド、全ての弾丸を避けて敵をバッタバッタと倒します(笑)

剣の戦いに比べてちょっと無理な演出ですが、まあ宝塚なんで大丈夫です(笑)

 

肝心のカジノのシーンも、巨大ルーレットカジノテーブルがいい感じです。ダンスしながら勝負するのも宝塚ならではでこれまたいい感じです(笑)

 

で、真風007、ラストで敵に城のてっぺんに追い詰められるんですが、ここから驚愕の舞台装置が登場!007といえばこれですよこれ!

 


www.youtube.com

 

あとは見てのお楽しみ(笑)

 

真風涼帆・潤花最後の花道はやはりウルッとくる

 

上記パラシュートシーン(あ言ってもた)で、真風と潤がデュエットするんですが、歌詞と相まって結構ウルッとさせられるんですよね。

 

サヨナラ公演ならではの演出というか。

 

その後のフィナーレでも真風さんが舞台にそっと手を置いてお別れをする演出があったり、潤花ちゃんと美しい衣装で最後のデュエットダンスを踊ったり。

 

僕はそもそも宙組はチケットはなかなか入手できず、取れてもコロナで中止になったりとかで、あんまり真風さんの舞台とは縁がなかったんですが、それでも「長年ようがんばった。お疲れさん!」とエールを送りたくなりましたよ。

 


www.youtube.com

 

 

次期トップの二人は納得の人事かと

 

次期トップのキキちゃんこと芹香斗亜さん、宿敵ル・シッフルを流石の貫禄でかっこよく演じてはりました。この人はほんま渋い敵役が似合う。男の色気という意味では、月組鳳月杏ちゃんと双璧をなすと言っていいのでは。トップ就任後が楽しみ。

 

一方で娘役の次期トップ、春乃さくらちゃんヴェスパーを演じてるんですが*2、こちらも美しく気品があって次期トップも納得でした。

 

あと地元宝塚のスター(そして子どもの中学パイセン)天彩峰里ちゃん、ギャグも多めの女王様(笑)を演じてはりました。さすがの芸達者ぶり。それだけに文春砲の餌食になってほんま気の毒でした・・・。どっかのタイミングでトップになって欲しいなあ。

 

その他気になったのは、一時娘トップ候補の噂もあった山吹ひばりちゃん。潤花ちゃんの妹役を演じてたんですが、この人はいずれトップ娘役になる人なんでしょうね。得も言われぬオーラがありましたよ。今後注目しておきます。

https://kageki.hankyu.co.jp/star/yamabuki_hibari.html

 

あとやっぱり初舞台生のロケットでは涙腺が緩みますな・・・

 

 

勝手に評価

宝塚版の明るい007もなかなか良かったです。舞台装置も豪華。

 

私的評価 ★★★☆

 

 

 

最近見た宝塚

(2023年)

3月

宙組公演『カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~』★★★☆

2月

月組公演『応天の門』『Deep Sea -海神たちのカルナバル-』★★★☆

(2022年)

10月

雪組公園『蒼穹の昴』★★★★

7月

月組公演『グレート・ギャツビー』★★★☆

6月

花組公演『巡礼の年〜リスト・フェレンツ、魂の彷徨〜』『Fashionable Empire』★★★☆

3月

雪組公演『夢介千両みやげ』『Sensational!』★★★☆

1月

月組公演『今夜、ロマンス劇場で』『FULL SWING!』★★★★

(2021年)

11月

花組公演『元禄バロックロック』『The Fascination!』★★★★

9月

星組公演『柳生忍法帖/モアー・ダンディズム!』★★★☆

雪組公演『CITY HUNTER/Fire Fever!』★★★

5月

月組公演『桜嵐記/Dream Chaser』★★★☆

4月

花組公演『アウグストゥス/Cool Beast!!」★★★

1月

雪組公演『fff-歓喜に歌え!-/シルクロード』★★★★ 🥲

 

 

 

 

 

*1:ただ宝塚も「名ばかりS席」が多いのは改善してほしいところ。欧米なみにもっと細かく値段設定すればいいと思う。

*2:こちらは別に恋人がいる設定で映画のようにボンドと恋愛関係になるような絡みはなし。

一生を365日と考えた場合、今何月何日?と考えると人生マップがちょっとリアルに見えてくる

人生90年とすると今何月何日?

 

お金の専門家カン・チュンドさんのブログで面白い記事。

 

toshin-clinic.com

 

詳しくは上記記事を参照ですが、要はお金を貯めても、使わないと意味がないよ、という話。

 

で、人生にはお金を貯めるタイミングと、使うタイミングがあるわけですが、人生100年時代になるといつまでも人生が続くように錯覚してしまって、使うタイミングがわからなくなってるのではないか、という。

 

その結果、遊びたいときにお金を使わず、お金ができたときにはすでに体が言うことを聞かず、、、という中身すっからかんのアホみたいな人生を歩んでしまってないかという・・・(;・∀・)ギク

 

当然ながら自分の人生が終了すると、そこで自分のお金の有効期限も切れるわけですから、子孫に残さなければならない特別な事情がある人は別にして、なるべく有効期限内に使ってしまいましょうという提案です。

 

そこで、お金を使い切るゴールを90歳と仮定して、一生を365日と考えた場合、今何月何日?と考えてみると、今お金を貯めるターンなのか、お金を使うターンなのかが、ちょっとリアルに見えてくる。

 

 

エクセルで計算式を作ってみた

 

365日を人生90年で除した数、4.05を現在の年齢に乗ずると、今日が何日目というのがわかるので、それを日付換算してみる。

 

エクセルで一発計算できると楽。次のような手順でいけます。

 

1.セルA1に変数X(年齢)の値を入力したと仮定します。

2.セルB1に、以下の式を入力します。

= ROUNDUP(A1*4.05,0)

※変数Xを4.05で乗算し、ROUNDUP関数で小数点を切り上げています。

3.セルC1に、以下の式を入力します。

=DATE(2023, 1, 1) +B1

※DATE関数を使用して、2023年1月1日を日付値としてセルB1の結果を加算しています。

4.セルC1に表示される日付を、日付形式に書式設定して、求めたい日付を確認します。たとえば、"m月d日"の形式に書式設定することができます。

 

以上の手順で、エクセルで変数Xを4.05倍した数を1月1日からの日数として、何月何日になるかを求めることができます。簡単なのでぜひ作ってみてください。

 

表にタイトル列を挿入するととこんな感じに

 

実際換算してみて思ったのは・・・

 

僕が現在55歳なので、一生を365日とすると現在8月12日ということに。満56歳とすると8月16日。

 

というわけで、人生は夏真っ盛り、遊び盛りということに。お金を溜め込んでる場合ではない!(溜め込むほどないけど ^^;)

 

実際この換算をやってみて面白いのは、人生を春夏秋冬でイメージできるとこ。

我慢して働いて節制してお金を貯めて、さあ心身ともに弱っていく秋冬に遊ぼうと思っても、思ったように遊べませんわね。

 

やっぱり、人間、春・夏を思いっきり充実させることが何より大事だよなあ、と思います。年齢でいうと春は20歳〜30歳、夏は50歳〜60歳ぐらい。30歳〜50歳梅雨の時期はしっかり働いてお金を貯める、子育てに励む。になれば体を労りつつゆったりと人生を愉しみ、にはこちらの世界から旅立つ準備をする。なんともイメージしやすい。

 

 

というわけで

 

人生夏真っ盛りの今、お金を使って遊ぶのは今でしょ、ということを肝に銘じた次第です。

 

ただし、その前にライフプランを作って人生赤字にならんようにしないとあきませんね。子孫に借金は残したくないもんね。

 

 

【映画】「BLUE GIANT」はせっかくライブで泣ける映画なのにCG最悪で泣ける…3/5点

BLUE GIANT オリジナル・サウンドトラック (限定盤)(2枚組)[Analog]

 

各所で絶賛のジャズ青春映画『BLUE GIANT』見てきました。

原作は数巻しか読んでないけど、ジャズ好きな小生には外せない映画。

 

deckspace.hatenadiary.org

 

音楽はあの上原ひろみです。

 


www.youtube.com

 

正直、ライブシーンでは泣きました。魂が震えました

でも、それを上回って残念極まりない映画でした・・・

 

 

ストーリーも音楽も最高!なんだが

 

原作は石塚真一による漫画『BLUE GIANT』。

高校生で世界一のジャズプレイヤーになると決心し、実際に世界一流のサックスプレイヤーになった主人公宮本大の回想録。

今回はその宮本大の日本におけるデビューストーリーを映画化。

 

 

今だと漫画アプリ(LINEマンガとか)だと無料で4巻ぐらいまで読める。

今作は第一部の仙台〜東京編で、原作は全10巻。

そのストーリーを上手く取捨選択して2時間の映画にまとめている。そこは単純に凄い。違和感なかったもんね。

 

声優は俳優のドラケンこと山田裕貴。今は本多忠勝か。

あの鼻にかかった声は特徴的で、油断するとあの顔が浮かんでしまうんだが、芝居は確かで違和感なし。

他の声優陣もいい演技してた。

 

音楽は世界の上原ひろみで、こちらは文句あろうはずもなく。

彼女が作った劇中曲も思わずアルバムを買おうかと思うレベル。

 

 

そこまでは★5つの名作レベルなのだが・・・

 

 

物売るレベルじゃねーぞ!って言いたくなる残念無念のCG

 

もう皆言ってるのあえて言及したくないんだけどね・・・

 

肝心要のライブシーンで、セルアニメプロの演奏を3Dキャプチャしたであろう3Dアニメが行ったり来たりで混在するんだけども・・・

 

それだけならよくあるパターンだが、この3DCGアニメがまさに「金取って見せていいレベルじゃねーぞ」と叫びたくなるぐらい酷い。40年前のゴルゴかお前は。*1

 

 

イメージ的には昔なつかしプレステの「パラッパラッパー」のようなペラペラしたCGです。

 

せっかくいいライブで魂が揺さぶられんとしているのに、この糞みたいなCGがしょっちゅう挟まれることによりテンションダダ下がり・・・

 

つい先日みたTHE FIRST SLAM DUNKの3Dアニメーションが史上最高レベルだったこともあって、まあ残念極まりない。

 

なんで原作者はこれでGoサインだしたのか謎すぎる・・・(イノタケ先生は3DCGに一枚一枚細かい指示を出していたのに・・・)

 

毎週日曜プリキュアの3DCGが神に見えますわ。*2


www.youtube.com

 

 

この糞3DCGさえなければ何回もリピートしたくなっただろうし、JAZZを知らない人にも文句なしに進められたのに・・・・
と思うと残念極まりなし。

 

予算がなかったのか、これが意図した演出なのか不明だけど、ほとんどの人が酷評してることからしても、まったく成功しているとはいえないと思う。

 

もし時間がなくて不完全な状態で公開してしまったんなら、円盤や配信で出すときに完全版にして出して欲しい。出たら絶対買うので、ダメ元でお願いする。

 

というわけで、残念ながら音楽もストーリーもセルアニメ場面もよかったのに、糞CGのおかげで★3です。ほんま残念

 

 

■勝手に評価基準■
★★★★★  5/5点  何度も観たい名作
★★★★   4/5点  おすすめ!
★★★    3/5点  一見の価値あり
★★     2/5点  お暇なら
★      1/5点  時間の無駄

*1:初の3Dアニメだったゴルゴ13。当時はそれでも興奮したものです。

*2:このヒロプリのエンディング、過去プリのどれかとそっくりな気がするが気のせいか。

【映画】『THE FIRST SLAM DUNK』 2回目観てきました。5/5点!

【映画】『THE FIRST SLAM DUNK』 2回目観てきました

 

実はすでに2週間ほど前に一人で観に行ってたんですが、

絶対面白いから、と奥さんと娘を説得して今回は家族3人で鑑賞してきました。


観終わって奥さんも娘も「面白かった!」「かっこよかった!」と大絶賛☺️

「な、ゆーたやろー」と小生も大満足😄

 

 

1回目との違い

 

前回はスラダンのストーリーも忘れかけてたので、話の内容を追うのに必死。

残念ながら泣きの場面もよく味わえませんでした。

 

ただ「これはすげー面白い!」という感覚だけは十分。

コミックを読み直してもう一回観てやろうと心に決めました。


というわけで、家にあったコミックス全31巻を読み直し、さらに映画の公式本『THE FIRST SLAM DUNK re:SOURCE 』を買って読み込み、準備万端。

 

 

おかげで、最初の1on1のシーンから涙がちょちょぎれましたよ。

そして、イラストが動き出す、あの「悪役登場!」の名シーン。

コミックスを読み返していたおかげでワクワクさがMAX!

 

山王との試合の素晴らしさは言わずもがなですが、途中途中に挟まれる、リョータと母の関係がだんだんと晴れていくプロットは思い出すだに涙腺が緩む・・・

 

でまた、安西先生がええ声してるんですよねえ。。しみじみ響く。


先の『 re:SOURCE 』によると、本作は井上雄彦自ら原作、脚本、監督のほか、全編渡って作画指示も行なっていたそうで、気が遠くなるような時間をかけて作られたそう。

 


www.youtube.com

 

モーションキャプチャを使ったCGの動きも超リアルで(ただし質感は今後の課題でしょう)実際の試合を見た後のような充実感。


公開から3ヶ月経とうかというのにスクリーンは満席。

僕のようなリピーターが多いようです。その気持ち、分かります。

 

評価は名作認定の5/5点!

 

原作者が脚本書いて、絵コンテを描いて、一つ一つ作画の指示をし、修正を繰り返し、自ら監督として何年も掛けて作り出した、他のアニメでは考えられない執念の一作。

 

誰にでもおすすめでき、一度見ると何度も観たくなる作品です。

 

ということで、★5、名作認定です!

 

それにしても、こんなしんどいプロジェクトをやり遂げたイノタケ先生には感謝しかありません。

 

 

しかしこの本を読むとイノタケ先生の苦労がわかると同時に、「SECOND」は多分ないやろなあ、と思わされたり(^_^;)

 
 
■勝手に評価基準■
★★★★★  5/5点  何度も観たい名作
★★★★   4/5点  おすすめ!
★★★    3/5点  一見の価値あり
★★     2/5点  お暇なら
★      1/5点  時間の無駄